転職の理由は1つであっても志望動機は会社に別に組み立てなくてはいけません。 そのために必要なことをまとめています。 40代に求められることのまとめ 40代の中途採用者として求められている条件として、その募集職場で即戦力と
michisirube40goodさんの記事一覧
最低限予習しよう「面接でよくある4つの質問」への答えを用意しよう
面接は準備すべきでないという考え方があるのは勿論知っていますし、私自身もできれば用意した言葉なんて意味がないと思っている人間です。 ただどんな質問があるかは事前に予習しておいて良いでしょう。答えを丸暗記で覚えておくことは
疎かにしてはいけない!現職の丁寧な退職手続きと、次の会社への入社の流れ
ここでは転職活動の計画をして決まった後の流れを書いていきます。 私自身、退職する際に色々とゴタゴタがあったので書き残しておきたいと思います。 まず「円満退社」というのは出来ればそのようにしておいたほうがいいです。今の会社
50代で転職はすべきではない!唯一ある求人の探し方とその業界とは
50代で転職活動をするのは難しいという人もいますが、求人情報を良く調べると、運送業、飲食業、介護関係の仕事は募集があるので粘り強く探して行けば何かしらの仕事は見つけることはできます。 しかし、50代になるとなかなか自分が
リクルートを使ってもよいか
リクルートといえば日本の就職や転職を求職者の立場で支援してきたサービスです。 マイナビ、DODA、type、パソナ、エンジャパン等様々な転職サイトはありますが、リクルートは数多く捌ける基盤があるので40代でも受け入れて貰
意外と盲点?!一次面接、二次面接、三次面接で求められる事が違う
転職が初めての方にとっての謎部分、面接についてです。 面接は会社によって何段階かありますが、面接者が誰なのかによって聞かれる内容や求められる答えが違っている事もあります。 また必ず聞かれる質問等もありますので、整理してみ
将来の不安から、予備校の職員から私立大学の職員に
私はこの仕事へ転職しました 転職前は予備校の職員(正社員)でした。 転職したのは42歳の時で、私立大学の職員(正社員)になりました。 予備校在職時は主に教室運営を担当していましたが、転職後は総務職を経て、現在は広報・学生
店舗の設計士から飲食店コンサルタントへ転身
この仕事へ転職しました 様々な店舗を設計する設計士から、土地を探す、銀行からの融資を仲介する、開店後の経営を指南する飲食店コンサルタントへ転職しました。 40代で転職した理由 長年店舗の設計をしていると、開店後に流行るか
会社の倒産の危機を察知し成功、予め行動して正解でした
この仕事へ転職しました 伝統食品であるお漬物の製造と販売を行う会社で主に製造をしていました。 製造のみならず製造した商品を市内のスーパーや百貨店へ配達などをしていました。 この仕事を辞めて、畑違いのサービス業であるホテル
外回りの営業マンから社内SEへ転職、未経験に成功
この仕事へ転職しました 以前の職業はアパレル関係の営業職です。 外回りが中心の仕事でした。 転職先はインターネット関連企業の社内のシステムエンジニアです。 40代で転職した理由 アパレル関係に勤務していましたがユニクロな